「ライフシフトセミナー」
自分らしい働き方を人生に
私たち 39ちゅあり は『自由』であり続けたいと思っています。
ここでの自由とは「感情」「思考」での自由を意味します。
自分自身に対して制限を取り除くことで、本来持っている「感情」に気付き、
今までの常識から逸脱した新しい「思考」で生きていく事です。
自由を手に入れた仲間を1人でも多く増やしていくために、
超実践型セミナーや私達自身の挑戦を「形=仕事」にすることで
次世代に「勇気」と「希望」を届けられる会社でありたいと思います。
私たちの価値観
私たち 39ちゅあり が大切にしている
「5つの価値観」です
1
想いを形にする
2
フラットな関係
3
ユーモアのある毎日
4
個性を尊重しあう
5
愛のある人生
東 さゆり
高校卒業後に熊本の看護学校に入学。在学中に祖父の死を経験し「今日死んだとしても後悔のない人生を送っているのだろうか?」と考えるようになり、休学し働きながら心理学の道へ進む。そこで「心と体は繋がっている」と感じた事をキッカケに復学する。
卒業後は、大学病院で外科勤務を経て救急外来にて勤務。教育リーダーを経たのちに、夫でもある(株)D’EFFORT社長と舘岡氏と共に訪問看護事業所を立ち上げる。急性期・在宅看護での経験と、心理学・脳科学の知識を活用した実践型セミナーや、更なる可能性に挑戦するためにLibertY(株)を設立する。
Q:どんな会社にしたいですか?
A:信頼できる仲間と一緒に喜怒哀楽を共にする。相手の人生を「生かされている」よりも自分の人生を「生きている」と実感できるような日々が過ごせる会社でありたい。そこには、スタッフまたはお客様というよりも「仲間」といった感覚が近い。
Q:仕事においてどんな事を大切にされていますか?
A:先ずは、相手の想いを聴きそのニーズに対して、どうやったら満たせるのか一緒に考えていくようにしています。また、感性を磨き続けることはずっと大切にしています。
Q:仕事と子育てのバランスは?
A:目の前にいる相手に集中する事を意識して生活しています。以前、仕事の事を考えながら娘と会話をしていた時期があり、「自分がして欲しくない事を私がしてる!!」と気付いた事がキッカケです。また、子育てにおいては自分で何とかしようといった思考を変換し、主人や保育園など周りの人の協力を借りながらドンドン頼っていくようにすることでバランスが保てるようになりました。
Q:困難な状況をどのように乗り越えてきましたか?
A:とにかく寝る。寝る。信頼できる友人や主人に話を聞いてもらう。そして、何かしらのアクションをしてみる事を繰り返していると、自然と乗り越えてこれた。
Q:どんな未来を実現したいですか??
A:親のいない子供や親と一緒に暮らせない子供達の「帰れる家」を作っていきたいです。また、子供達が「希望」を持てるような社会を自分の姿をみせる事で実現したいです。
メールマガジンについて
無料のメールマガジンを配信しています。最新のセミナー情報などをお届けいたします。
現在はサービスを休止しております。